こんにちは。
株式会社マーケティング・エッセンシャルズの栃本常善です。
今回の記事では、実際に僕が使って効果があった「セミナー集客方法6選」ということでご紹介させていただきます。
しかも、今回紹介するセミナー集客方法は全部無料です。
無料なのに集客できるわけですからこれは使わない理由がないですね!
その前に「集客」においてものすごく大事な考え方をお伝えしておきたいと思います。
それは、セミナーだけでなくこれはリアル店舗でも同じなのですが、結局はコツコツと泥臭い事をバカにせずにどれだけコツコツと積み上げられるかが集客成功の最も最短ルートなのだと感じています。
それを今回、集客のもっとも難しいと言われている名古屋の地で、セミナー主催者として、価格帯1万円のセミナーに120人を集客した経験から一番学んだ事でした。
⇒ セミナーに120人集客した際に実践したことをチェックリストにしました。無料で差し上げます。
それで痛感したことは、何より「手数」なのです。
一流のプロのハンターですら、1日3,4羽の鴨をハンティングするのに、100発以上の弾を放ちます。
要は、数を打たないと当たらないのです。
セミナー・イベント集客もまったく同じで、そもそも数を打たなければ、集客数なんて増えません。
その上で、セミナー集客の手数を増やしてもらうべく、今日は僕自身が実際に使用して結果が出た集客に役立つセミナー集客方法をいくつかご紹介します!すべて無料で実践できるものばかりですから、さっそく知らなかった、使ったことがない!という方はすぐにでも使っていただければ幸いです。
世の中には、セミナーポータルサイトというセミナーの情報を集めた広告宣伝ができる情報サイトがあります。
結構探せばいくらでも出てくるのですが、まあ正直全然使えないサイトも沢山あります。
僕はこういったサイトも20サイトくらい使ってみました。
どんだけ暇人やねん!っていうツッコミはなしでお願いします(笑)
それでその中で実際に活用して集客ができたセミナー広告ポータルサイトを以下に紹介しますので、ぜひ登録して使ってみてくださいね。
ちなみに、全部無料です。
使わない手はないですね。
さて、ではご紹介します。
1、セミナー情報.com
正直に言って、このポータルサイトは安定して集客できます。
無料なのにも関わらず。
名古屋でも、1セミナーあたり3,4人とか普通に集客できてしまいます。東京とか大阪ならユーザー母数が多いですので、もっと数は増えると思いますよ。
もちろん集客数についてはテーマにもよるので、一概には言えませんが、2,3人くらいは普通に集客でき流と思いますので、かなりお勧めです。
2、ストリートアカデミー
このポータルサイトも最近利用者が増えてきているのか、ここ最近ものすごく反応がよくなってきています。
講座系なんかはサイトのテーマともマッチしやすいので、より集客しやすいと思います。
僕も実際使用して1人とか2人くらいボツポツと申し込みが入ります。
3、こくちーずPro
こくちーずもたまにですが、申し込みが入ります。
そんな爆発的な反応は期待できないですけど、無料なので、載せておいて損はないと思います。
有料版もあるようですが、無料版でも充分効果があるので、まずはセミナー宣伝する際には、かならず登録してください。
4、Peatix(ピーティックス)
イベント・セミナー系のポータルサイト兼集客アプリです。
これはアプリを使って申し込み管理とか申し込み者へのメッセージができたりと結構充実した機能もあり、かなりお勧めです。
僕は、交流会などの申し込み管理にこれを使っています。
グループ機能もあって、過去の参加者もリスト管理してフォローもできます。
集客機能として、有料広告も出せるようです。
この有料広告は使った事がありません。
5、facebookイベントページ
これはいうまでもないかもしれませんが、拡散させるにはやはりfacebookです。
特にお勧めなのが、イベントページ立ち上げると「興味あり」を結構押してくれる人がいるので、そういう人たちに友達リクエストを送って個別にメッセージをやりとりして、見込み客化するのがお勧めです。
「興味あり」を押す人にはいろいろな種類がいるので、中には押し間違えとかも混じったりしますが、純粋に日程調整とかとりあえず保留みたいな人がいるので、そういう人をちゃんと取りこぼさないようにフォローして次回開催に繋げましょう。
6、告知ができるfacebookコミュニティを利用する
facebookグループで、「宣伝、告知、なんでもOK」みたいなグループを見た事ありませんか?
それです。ぜひ試しにやってみてください。
僕も過去に何度かやったことがありますが、イベントページをここにシェアすると「興味あり」を押してくれる人がかなり増えました。
なので、一つ前にお話した流れ、「興味あり」を押してくれた方に個別にフォローして集客につなげるというやり方が鉄板かと思います。
ポータルサイトはネット上でも網羅的に紹介してくれている記事は最近見かけるのですが、実際に試して結果が出たものだけを紹介してくれる記事はなかなかないと思います。
なので、ぜひ今日の内容を参考にあなたのセミナー・イベント集客の少しでも役に立てたら幸いです。
セミナー広告宣伝できるポータルサイトまとめ
いかがでしたか?
あなたが使ったことがあるセミナーポータルサイトはありましたか?
とりあえずセミナーを開催する際には、今回ご紹介したサイト、ツールは全部使ってみてください。
無料ですから^ ^
そして、もちろんセミナー集客を決定づけるのは、セミナーのテーマやタイトル、魅力的な参加特典、告知文の書き方など様々な要素をしっかりと企画することも重要な要素になってきます。
もし上記のサイトに載せられて、結果が出ないということは、おそらくセミナーのコンセプトやタイトル、告知文などを見直す必要がありますので、それをテストする意味でも今回のセミナーポータルサイトをぜひ試しに使ってみてくださいね!
それでは、最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました!
コメントを残す